こんにちは。Tsumaです。
最近よくCMでやってるSwitchの新しいソフト知ってますか?
『リングフィットアドベンチャー』
これCMガッキーがやってるんですよね。ココから見れます。
なにやらハンドルみたいなリングにジョイコンを入れ、足にもジョイコンをセットしたバンドを巻いて物語の中をアドベンチャーするらしいです。
うん、面白そう!
そして痩せそう!!
夫に「ガッキーがしてるSwitchのやつ欲しいんやけど…」と相談したところ、
すぐにAmzonを開いてポチッと購入。
夫も欲しかった様子。
私たちが購入した日に調べるとAmazonがほぼほぼ最安だったみたいで。
そして翌日早速ピンポーンと配達されてきました。

キタキタ!!箱が結構大きい。

箱の中にはソフトと

リングコンとレッグバンド。
早速Play!!
プレイが始まると、はじめにリングコンやレッグバンドのセットが始まります。
ちなみにレッグバンドはその名の通り、足(太もも)に巻いて使用するらしい。
そこで私に一つの疑念が湧いた…。
私の足に巻けるのかしら???????
CMを見たことがある人はわかると思いますが、CMでは細っそーいガッキーの太ももにレッグバンドが巻かれている。
それを私の太っとーい太ももに巻けるのか???
結果…
巻けた!!!!!!!!!!
全然大丈夫だった!てかバンドが結構伸縮性あるのでよっぽどじゃなければ巻けると思います。
ちなみに夫に巻いてもらったらこんな感じ。

基本的にレッグバンドはつけたままで、リングコンを押したり引いたりといった操作が主になります。

↑押し込み
ちなにに操作方法としてこの押し込みを『OK』とか『決定』の操作とすることができます。
例)これでよいですか? ➡️ リング押し込み(OK)

↑引っ張る
もちろん物語が始まる前に簡単な操作は教えてくれます。
さーて、いよいよアドベンチャーモードをプレイ!
普通のRPGのように5分ほどの映像を見ます。

ざっというなら
主人公がリングを発見して…、んで色々あって怪物(ドラゴ)をやっつけに行く的な感じ。
基本的にはリングを持って走りながら要所要所で押し込んだり引っ張ったり、さらに方向も左右上下と色々な動きをしてコインなどを集めたりしながら進んでいきます。
んで途中に敵出現。
この時に必要なのが『フィットスキル』
RPGの中を進んでいくには単にリングフィットの押し引きのみでほぼ済むのですが、敵を倒すにはこのフィットスキルで倒すことになります。
フィットスキルとはなんぞや?となると思いますが、いわゆる筋トレやヨガなどのフィットネスメニューです。

これが辛い…。
もちろんこのフィットスキルの動きをちゃんとやれば敵に攻撃が効いてHPが減っていきます。ちなみにこのフィットスキルははじめ数種類しかないのですが、物語が進んでどんどんレベルが上がると種類が増え、なんと全部で60種類あるとか…・
そしてアドベンチャーが始まる前に運動レベルを4段階くらいで設定できるのですが、一番きついのを選ぶとその分めちゃめちゃ運動しないと敵が倒せません。
反対に敵からも攻撃はきます。
この時は『腹筋ガード』というリングコンをお腹に押し当ててリングを押し込む操作になります。

↑腹筋ガード
そして各ステージの最終面ではボスであるドラゴとの戦い。もちろんHPがめちゃめちゃあるのでめちゃめちゃ運動しなくては勝てないです。
そして各コースでゴールまでたどり着ければ

ビクトリー!!!!!!!!
と自然に叫んでしまう。
そんなゲームです。
※なんの事だかと思いますが、プレーすると分かります。
ちなみにこのアドベンチャーモード以外にも「ミニゲーム」や「シンプル」といった単発で遊べるものもあるので、家族でワイワイ遊ぶのにもとてもGOOD!
まだ数日しか遊んでいませんが、私も夫も毎日だらだら汗をかきながら遊んでいます。
多分毎日やってたらかなりな運動になること間違いなしですね。しかもアドベンチャーモードだと物語に合わせて運動するので単調な感じがなく楽しい!!
おすすめです。
そんなお話でした。
コメントを残す