こんにちは。Tsumaです。
手配やら準備やらを色々終え、いざ引っ越しですよ〜!
Contents
荷出し
我が家は航空便も船便も一度に出してしまうので、荷出しの日は1日のみでした。
朝から片付けをし、引っ越し業者を待ちます。
娘には通常通り幼稚園に行ってもらいました。というか娘がいたら全然捗らないし大きな荷物を運んだりしてるところをチョロチョロされると困るので、むしろ幼稚園に行く日を引っ越し日にしました。
引っ越し業者来たる
朝の9時くらいの連絡があり、「今から行きます」との事で大きなクレーントラックがうちのアパートの前に止まりました。
いらしゃったのは担当の業者さん(日本人)1人と現地採用(?)の屈強そうな男性3〜4人でした。
荷詰開始
あらかじめ日本に持って帰る物は一室にまとめて置いていたので、その部屋からどんどん物が運び出され次々に梱包されていきます。
私と夫で立ち会っていましたが、やる事といえば
・荷物の仕分けの指示
・業者さんが荷物をリストアップするので、それに物品の金額を記入する(保険のため)
・書類のサイン
くらいで、特に大変な作業はありません。ほぼ見守りタイムです。
多少大きな物でもテキパキと梱包し、クレーンでトラックに運んでくれます。
※ベルギー駐在員で地上階(日本で言う1F)に住むのは結構稀だと思うので、ほぼ引っ越しの際はクレーンで運び入れ&出ししているのをよく見ます。
めちゃめちゃ手際の良い屈強な男たち。朝の9時に始まって昼前には終わりました…。
は、はやい!!
やっぱプロですね。
荷出しも終わりもう家を開けても良いのですが、うちのアパートは布団ももともとあったのでこの日はそのまま家に泊まりました。
クリーニング
うちは退去時に引っ越し業者仲介でクリーニングの業者さんに入ってもらいました。
私はせいぜい2〜3人くらいの人が来るのかと思っていたら、なんと10人くらいきた!!!!!
そして朝から夕方にかけてみっちりクリーニングしてくれました。ベランダからキッチンからトイレまで!
おかげで超綺麗。
一応あらかじめ私と夫も引っ越しに向けてせっせせっせと掃除してたのですが、時間の無駄だったんじゃ…という感じでした。まぁでも綺麗になってありがとうですよ。
エタデリュー
そうしてクリーニングも終わり、大家さんとお家をチェック!!
絶対難癖つけるとか無い大家さんだったのですぐに終了しました。
そして大家さんにさようならの挨拶をしてベルギーのお家はサヨウナラ!!!
アパートメントホテルに移動
娘をピックアップし、アパートメントホテルへ。
ここで数日過ごしました。幼稚園もここから通いました。
ちょうどホテルの前が大きな公園になってて、娘も遊べてよかったです。

コミューン(市役所)にID返却
ベルギーの来ると各々IDを作るのですが、私たちは本帰国のため逆にIDを返却しにコミューンへ。
因縁のコミューン↓
まぁ夫も同伴で返却だけなのですぐに終わりました。
IDを返却し「モデル8」という書類をもらいました。
日本大使館にて運転免許証を返してもらう
日本の免許証をベルギーの免許証に交換している場合、コミューン、もしくは転送届を出していれば日本大使館にあるはずです。夫は日本大使館に預けてあったので、返却してもらいに行きました。
脱ベルギー
そうして必要な手続きも終え、ついにフライトの日。
パンッパンのスーツケース3個を従え、いざ帰国です。
長かったような、短かったような…。
案外感慨深い。なんだか最後に色々惜しくなり、
お土産を買いまくりました。
そしていよいよ飛行機に乗ります。ベルギーさようなら!!

そうして10数時間のフライトを終え、無事日本に帰って参りました。
というお話でした。
おーしまい!
これまでの話はこちら
コメントを残す