こんにちは。Tsumaです。
①概要編、②カサ・ミラに感動編、③サグラダ・ファミリア&グエル公園編に続き、最終日の3日目の話です。
マップはこんな感じです。
ブケリア市場(サン・ジュセップ市場)
ホテルを10時ごろチェックアウトして向かったのがこのブケリア市場。サン・ジュセップ市場とも言うらしいです。

Mercat de la Boqueria
住所:La Rambla, 91, 08001 Barcelona, スペイン
Liceu駅のすぐそばです。メインの大通りを曲がってすぐあるのでアクセスがとても良いです!
いざ市場に入ってみると…

ひとひとひとひとひと…。すっごい人。
月曜日だというのにすごい人。

本当にいろんなお店がズラーっとあって、カラフルなジュースや果物、勿論ハムなんかも売られていました。カウンター席があるお店もあって軽食も食べられます。
ただかなり人が多く、娘も歩こうとしなかったので生ハムだけ購入し、市場を後にしました。
レイアール広場
市場から出て、ひとまず近くの広場に行ってみました。

Plaça Reial
住所:Plaça Reial, 9, 08002 Barcelona, スペイン
広場を囲うようにカフェがあったのでとりあえず休憩。しばしのんびりタイム。
ティエンダ・パラウ・モハ
休憩を終えて向かうのは、行きたかったお土産屋さん「ティエンダ・パラウ・モハ」。
ちょうど「地球の歩き方」に”カタルーニャ州のショップがオープン”として載っていました。モハ宮殿の中にあるそうです(後で知りました)。

Tienda Palau Moja
住所:Carrer de la Portaferrissa, 1, 08002 Barcelona, スペイン
(地球の歩き方17-18年版には住所がRambla 110となっていましたが、上記のモハ宮殿の住所を目指した方が確かかと思います。)
こちらは店内も広くて綺麗!雑貨などが多くとてもオシャレでした。
なぜがお店の奥には「3Dプリンターで自分のフィギュアが作れる」コーナーがあり(値段は忘れました…)、店員さんにも勧められましたが作りませんでした。
なぜ自分のフィギュアをバルセロナで作るんだ?という思いが消えず…。
私たちはポストカードを買いました。

なかなかオシャレなので壁に貼るのもいいかも。
空港へ
今更遠くへも行きたくないので早めに空港に行こうということになりました。
とりあえず昼食を…と言うことで入ったアジア系ラーメン屋さん。
感想:
こんなに美味しくないラーメンは久々に食べたぜ!!!!!!!!
やはりラーメン屋さんは日本人経営の方が私の舌には合っていると思います。
海外でラーメン屋さんに入るときは日本人の口コミを参考になさってください!!
なんか違う意味でお腹いっぱいになり、バスで空港を目指します。
初日バルセロナに着いたとき、空港⇄タルーニャ広場のバスの往復チケットを買っていたのですが、私がそのチケットをスマホのケースに挟んでいたのでスマホとともにスられてしまいました。
なのでまた片道分のチケットを購入しなくてはならず。
キー!!!!!再び湧き上がる怒り。
まぁ今更どうしようもないので普通に買いましたけどね。カタルーニャ広場のバス乗り場には券売機もありました。
行き先は「A1」「A2」と空港のターミナルによって違うので気をつけてください。
そして空港に無事着き、出発を待つことに。
搭乗口の近くにプレイグラウンドがあり、娘はそこで遊びまわっていました。
他の子供たちも一緒になって遊んだりして娘は汗でびっしょり。
かなりアスレチック感のある遊具で楽しかったようです。
こうして無事に飛行機に乗りブリュッセルまで帰る事ができました。
まとめ
こうして週末と月曜を合わせた二泊三日のバルセロナの旅ですが、およそ主要なところは見る事ができ、日程としてはちょうど良かったです。
いつもは3歳児連れなので、美術館などは避けがちな我が家ですが、今回のガウディーの建築物は3歳の娘でも気に入ってしまうくらい独創的で面白かったです。フラメンコショーも良かった。
小さい女の子にはフラメンコの衣装なんかもお土産屋さんで売られていて可愛いです💓
バルセロナ、なかなかおすすめでございます。
一点、スリにだけはご注意です!!!
と、こんなお話でした。
コメントを残す