こんにちは。Tsumaです。
1月に日本のテレビで『アナと雪の女王』の放送がありましたよね。
うちは日本のテレビをSlingboxという機械を使って海外でも見れる様にしているので(ブログでも書いてます)、録画して2歳の娘に見せました。
案の定、大ハマり!!
毎日、幼稚園から帰ってからフルでアナ雪を見る日々に。(マジで毎日!)
娘『ありのままの見たいよー』
もう何度見たことでしょう…。1日2回見る日もあるし…。
娘ももちろん「ありの〜ままの〜」「うまれ〜て〜は〜じめ〜て」と歌いまくりなのです。
そこで思いました。
アナ雪のフランス語版を買えばフランス語学習の役に立つのでは!!!!!!
娘はフランス語の幼稚園に通ってはいるものの、まだBonjourと言えるくらい。まだ2歳ですしね。
日本語のアナ雪は毎日の様に見ているのでおおよそのストーリーも分かっているよう。これでフランス語が少しでも身につくならいいじゃないかと!
ちょうど1月はベルギーのセールなので、私のショッピングも兼ねて「Docks Bruxsel」へ。
(余談ですが、私はスペインのブランド「MANGO」が好きなのですが、セールで60%近くお安くなってて爆買いしました!へへっ💓)
Docksにはベルギーの家電量販店「Media Markt」があるので店内を覗いてみました。
DisneyのDVDならカルフールにも売ってたりするのですがMedia Marktの方が品揃えがいい気がします。私たちが行った時はラピュタ、ナウシカ、ポニョ、魔女の宅急便なんかのジブリ作品も置いてありました。
そして買いましたよ、DVD。

せっかくならということで「トイ・ストーリー」も買いました。
アナ雪は(言語:オランダ語/フランス語/英語 字幕:オランダ語/フランス語/英語)
トイ・ストーリーは(言語:フランス語/英語 字幕:フランス語/英語)
お値段それぞれ9.99€(1300円くらい)。
えっ?安くない??????
もちろんどちらも新品。アナ雪に至ってはカードなんかも入ってるし。
以前もアマゾンフランスでDVDを買ったことがあるのですが、ジブリ作品(日本語/フランス語)でも15€しないくらいで売られています。
そう、ベルギー(ヨーロッパ)はDVDが安い!日本が高いのか????
しかも日本にいるとフランス語のDVDを買う機会なんてなかなか無いので、我が家ではベルギーにいる間に色々と集めています。(主に子供用ですが)
家で早速娘にアナ雪(フランス語Ver.)を見せてみました。普段幼稚園でフランス語に耳が慣れているのか、全く嫌がらず見ていました。
ただ、いつもは日本語でエルサが歌う場面で
「ありの〜ままの〜」と気持ちよく歌うのですが、DVDでは
Libérée〜Délivrée〜
と歌詞がフランス語だったので一瞬フリーズしていました笑
これで少しでもフランス語好きになってくれるといいな〜と願望を抱く母なのです。
というお話でした。
コメントを残す