2019年になり10日ほど経ちました。
昨日、今日は久々に気持ちよく晴れ。

しかし、それまではずっとあいにくの天気が続いていました。
1月1日〜1月7日までの7日間でブリュッセル近郊の日照時間が15分だったそうです。短っ
ちなみに日本の12月29日〜1月7日までの10日間、最も日照時間が少なかったのは岩手県湯田で1.2時間。
ベルギーの日照時間の短さは顕著です。
もともと緯度が日本よりも高いので、昼間の長さが違います。
冬至の昼間の長さは
ベルギー 7時間56分 (日本 9時間44分)
その差、約2時間分、ほぼ20%短い。
これに加えてベルギーの冬はがずっと曇っています。
偏西風と暖流の影響で湿った暖かい空気が海から流れ、冷えた大陸の上で冷やされて雲になるためです。
そして2017年12月はトンデモなく寒かったし、暗かった。
2017年12月のブリュッセルの日照時間は1ヶ月で10時間31分。
これはかなりの記録だったらしく、1934年以来で史上2番目に短かった。=83年ぶり
ちなみに東京の歴代最短日照時間は1988年9月の39.2時間だそうで。
毎日こんな感じの空

太陽が恋しいです、早く春になっておくれ。
コメントを残す