私は趣味の一環として、英語・フランス語・オランダ語を勉強しています。
基本的にはオンラインでの勉強+仕事での実践をしています。私自身の英語レベルはビジネス上で問題なく交渉ができ、映画を字幕無しで鑑賞できるレベルです。
特に英語に関しては、これまで様々なオンライン英会話に手を出してきました。体験レッスンも合わせると20サイトくらいはやってきたのではないかと思います。その中でオススメのオンライン英会話サイトをひとつ紹介したいと思います。
Contents
italkiとは?そのメリット?
私がすすめるのはitalkiという英会話プラットフォームです。
有名どころの英会話サイトに比べると知名度は低いかもしれませんが、色々体験したあとに思うのは「もっとも自由度が高い」ということです。
自由度が高いということは、それぞれのニーズに合った勉強法を選べるということだと思います。
私がitalkiで気に入っている特徴は
- フリーランスのネイティブ先生の中からお気に入りの先生を探せる
- 英語だけでなく、様々な言語の先生が登録されている
- ランゲージパートナーを探せる
フリーランスの先生とは?
italkiは「先生を募集して→面接して→採用する」という採用活動をしていません。
「教えたい!」と思った先生がitalkiに登録 → 生徒が先生リストの中から自分に合った先生を探す という仕組みになっています。
italki自身は先生と生徒をマッチングするという役目を果たしていると考えることもできます。
先生には2種類あります。
- プロの先生
- コミュニティチューター
両方ともネイティブの先生(ノンネイティブを選ぶことも可)ですが、少し違った役割を担っています。
- プロの先生は教育系の証明書の提出が求められていて、それぞれの先生が工夫したレッスンを提供しています。例えば、先生が用意したカリキュラムに沿って勉強を進めていくようなケースがあります。プロの先生ということで、レッスン代は高めに設定されています。
- コミュニティチューターは証明書の提出が求められていません。必ずしも用意されたレッスンがあるわけではなく、柔軟性のある会話を楽しむことができます。例えば雑談や添削など、生徒がその時にやりたいことを話すことができます。レッスン代はかなりリーズナブルな価格から提供されています。安いと1時間10ドルを切るレッスンもあります。ネイティブ相手のレッスンにしては安いと思います。
いずれのレッスンも終了後に生徒からの評価があり、他の生徒にも公表されます。そのため、ここで評価が低いとその後の集客に響くので、どの先生もしっかりとした授業をしている印象があります。大手のオンライン英会話だと、たまに「すっごくやる気がない」先生が現れますが、italkiだとそういう先生は自然淘汰されます。
英語以外の言語でも先生を探せる
italkiは英語学習だけに限ったプラットフォームではありません。中国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語などの主要言語はもちろん、オランダ語やネパール語などのマイナー言語までも先生が登録されています。
他のオンラインサイトでは見つからない言語でもitalkiなら先生を探すことができます。
私もオランダ語を勉強したいと思い、国内で通い型の教室やオンラインサイトを探しましたが、結局見つけることができませんでした。しかし、italkiならオランダ語でも数十人の先生を見つけることができます。しかもネイティブ!
ランゲージパートナーとは?
これが素晴らしい特徴だと思うのです、
ランゲージパートナーとは生徒同士で一緒に勉強しよう!というシステムです。
同じ言語を学ぶ人同士、もしくはお互いの言語を学ぶ人同士でパートナーを探すことができます。
例えば「英語を勉強したい日本人」と「日本語を勉強したいアメリカ人」がパートナーを組むことで、メッセージやスカイプで「英語 ⇄ 日本語」の会話をすることができ、お互いに勉強をすることができるということです。
そしてランゲージパートナーはwin-winの関係なので、お金が発生しません。つまり上手くすればタダで言語を勉強することができるということ。
他の言語に比べると日本語を勉強したい外国人は多いので、案外簡単にランゲージパートナーを見つけることができます。放って置いてもランゲージパートナーのお願いメールがきますし、そのための掲示板的なものもホームページにあります。
私も数人のネイティブのランゲージパートナーがいて、スカイプで「日本語を30分間」+「英語を30分間」の組み合わせで勉強をしています。
事前に知っておいて方が良いこと
ある程度の英語力が推奨
italkiの中には日本語を話せる先生も存在はしますが、圧倒的に英語ネイティブが英語を教えるケースが多いです。そのため、全く英語を話せない!という状態でitalkiに参加すると最初は面食らうと思います。(それも良い勉強法かもしれませんが)
ずっと英語のレッスンはやはり大変。。。という場合は、有名オンラインサイトで日本語話者向けのものから始めるのもいいかもしれません。
キャンセル、変更が融通が効かない
italkiは各先生と生徒が直接やりとりしてスケジュールを組むので、直前に予約、キャンセル、変更をするのは直前だとできません(24時間前にレッスンは確定してしまいます)。
ランゲージパートナーとの練習の場合もそうで、約束した時間のキャンセルは相手に失礼になってしまうので、基本的にできませんよね。
私の利用例
私自身はプロの先生から週1回レッスンを受けて、ランゲージパートナーとの会話の練習を週1回行っています。プロの先生との授業はスケジュールの関係で、AM6時〜7時しか合わず早起きしてレッスンを受けています。ランゲージパートナーとは「日本語とオランダ語もしくは英語」で会話。
いずれの場合も先生と生徒の距離が近いので、だんだん仲良くなってくるのがいいですよね。私は今度、off会としてランゲージパートナーがやっているイベントに参加することになりました。
時々、外国人からメッセージにランゲージパートナーの申し込みが来るので、時間に余裕があればOKのメールを送って交流をしています。手一杯のときは申し訳ないですが断っています。
まとめ
これまで色々なオンライン英会話をやってきましたが、好きなようにスケジュールやカリキュラムを考えてできるitalkiは自分には合っていました。結局、お気にりの先生やランゲージパートナーを見つけることができるか、ということに収束するとは思いますが、一度試してみるのもいいかもしれません。
コメントを残す